ストレートネックの人はマラソンはしない方が良い?首の痛みが悪化するのか?
2024年03月27日
まつお鍼灸整骨院では、ストレートネックでお悩みの方々へ向けて、役立つ情報を提供しています。患者さんからよくいただく質問や疑問に対する回答を、私自身が勉強してきたことや、実際の施術経験に基づいて、記事にまとめています。
最近は趣味でマラソンをしている人も多いと思います。
ストレートネックの人はマラソンをすると首の痛みが悪化するのか?
この記事では、特にストレートネックの人がマラソンなどの長距離走を行った際に、なぜ首の痛みが悪化するのかについて、詳しく解説していきます。
ストレートネックとは?
ストレートネックは、頚椎の自然なカーブが減少または失われた状態を指します。正常な頚椎は、前弯にカーブしていて頭の重さを支えています。頭の重さを吸収するための、前弯へのカーブ(頚椎前弯)が存在します。
ですが、ストレートネックの場合、この前弯のカーブが失われることで、首や肩に負担がかかり、さまざまな不調を引き起こします。
マラソンと首の痛み
ストレートネックの人は、もともと頚椎や首周りの筋肉に負担がかかっていて、さらに長時間のランニングによって首に負担が加わる可能性があります。
特に、正しい姿勢を維持することが困難なため、長時間にわたるランニング中に不適切な姿勢が続くと、首や肩の筋肉に過剰なストレスがかかり、結果として痛みが悪化するのです。
ストレートネックの人がマラソンで首の痛みが悪化する具体的な理由
1. 不適切な姿勢で走る
ストレートネックの人は、頭が前に突き出した姿勢をとりがちです。これがマラソン中の首の筋肉への過剰な負担につながります。
2. 衝撃の吸収ができなくなる
頚椎のカーブが減少することで、走行中に受ける首への衝撃を吸収することができなくなり、結果的に首や肩、背中への負担が増加します。
3. 疲労の蓄積しやすくなる
長時間のランニングは、ストレートネックの人にとって、首周りの筋肉の疲労を蓄積させることになります。この疲労が蓄積することで、筋肉は硬直し、痛みや不調を引き起こす原因となります。
さらに、首だけでなく体の他の部分にもさまざまな影響を及ぼす可能性があります。特に、長距離を走るマラソンでは、腰や膝にも負担がかかることが懸念されます。
腰や膝へも負担がかかりやすくなる
1. 腰への負担もかかりやすくなる
ストレートネックで頚椎のカーブがなくなると、脊椎全体に負担がかかるようになります。その結果、腰椎にも負担がかかりやすくなり腰痛の原因となります。マラソンのような長時間にわたる走行は、腰への負担を重くすることがあります。
2. 膝への影響
腰に負担がかかると今度は膝への負担も大きくなります。ストレートネックの人は身体のバランスを崩しやすくなるので、走行時の脚の使い方にも影響を与えます。
不自然な姿勢でマラソンを行うことは、膝関節にも負担をかけ、膝の痛みや怪我のリスクを高めます。
マラソンで体に負担をかけないようにするために
1. ストレッチを行う
マラソンをする前に筋肉の柔軟性を高めることで、首や腰や膝への負担を軽減できます。特に、首周りと背中のストレッチは、しっかりと行いましょう。
2. 正しい走り方を意識する
マラソンをする際は、身体のバランスを考慮した走り方を心がけることが重要です。例えば、適切なフォームで走ることで、腰や膝への不必要な負担を避けることができます。
3. 適切なシューズを選ぶ
身体にフィットしたウェアと、適切なクッション性を持つランニングシューズの選択も、腰や膝への負担を軽減する上で重要です。
4.少しずつ距離を延ばす
いきなり長距離を走るのではなく、徐々に距離を伸ばしていき、体を慣らしていきましょう。
いきなり長距離を走ることは、首やその他の部位に過度な負担をかける原因となります。そのため、まずは短距離から始め、徐々に距離を伸ばしていくことが大切です。
例えば、最初は5kmから始め、体の反応を見ながら徐々に10km、ハーフマラソンと距離を延ばしていきます。段階的に距離を伸ばしていくことで、体を慣らし、首や腰・膝への負担を少なくすることができます。
5.ペースの調整
ペース配分もとても重要です。急にペースを上げすぎると首への衝撃が大きくなり、痛みを引き起こす可能性があります。自分の体調や状態に応じて、無理のないペースで走ることが重要です。
特にシューズは、地面からの衝撃を吸収し、膝や腰への負担を軽減する役割を果たします。 適切な対策を取ることで予防することができます。
適切な対処法
ストレートネックによるマラソン中の首の痛みを軽減するためには、以下のような対策が有効です。
1. 姿勢の改善
日常生活での姿勢に注意を払い、特にデスクワークやスマートフォンの使用時には、頭が前に出ないよう意識することが重要です。適切な姿勢を保つことで、首や肩の筋肉にかかる負担を軽減できます。
2. ストレッチを行う
首周りの筋肉をストレッチし、柔軟性を高めることで負担を軽減することができます。スレッチを行うことで、ランニング中に適切な姿勢を維持しやすくなり、首への負担を軽減できます。
3. ランニングフォームの改善
ランニング中の姿勢にも注意し、特に頭の位置や腕の振り方に注意することが重要です。
4. 適切な休息をとる
適切な休息を取ることも大事です。休息をとることで筋肉の疲労も回復し筋肉の硬直や痛みを軽減することができます。
日々の生活習慣の見直しや、予防を行うことで首の痛みを軽減させることもできます。ご自身の身体に合った運動を行うことも大事です。
投稿者:松尾洋信
資格:柔道整復師 鍼灸師 カイロプラクター
経歴:明治東洋医学院専門学校 行岡整復専門学校
茨木市出身。施術家歴25年。学生時代はずっと野球をやっていました。大学卒業後に治療家を目指し専門学校へ入学、柔道整復師・鍼灸師の国家資格を取得。
その後、整骨院や鍼灸院・整形外科・社会人野球のトレーナー活動などを経て2010年に開業。その後、多くのセミナーに参加してレントゲンに基づいた独自の骨格矯正で首の痛みや頭痛・ストレートネック・頚椎ヘルニアなどの施術を専門としています。
身体のことでお悩みのことがありましたらお気軽にご相談ください。