産後の骨盤矯正

  • 産後の骨盤のゆがみが気になる
  • 体型が元に戻らない
  • 他の治療院では効果を感じなかった
  • 産後の下半身太りが気になる
  • 骨盤だけではなく肩こりや腰痛も治したい

茨木市まつお鍼灸整骨院|産後骨盤矯正のメディア掲載

茨木市まつお鍼灸整骨院|産後骨盤矯正の雑誌掲載

茨木市で産後の骨盤のゆがみでお悩みのあなたへ

出産後、「なんとなく腰が痛い」「体型が戻らない」「疲れが取れない」──

そんな不調を感じていませんか?

産後の身体は、ご自身が思っている以上に大きなダメージを受けています。

特に骨盤は、妊娠・出産によるホルモンの影響で非常に不安定な状態になっており、少しの姿勢の乱れや動作のクセでも骨盤が歪みやすい時期なのです。

この骨盤のゆがみを放置してしまうと

✅腰痛・肩こり・股関節の痛み

✅ぽっこりお腹や下半身太り

✅尿もれ・代謝の低下

など、産後特有の不調が長引いたり、悪化したりするリスクが高まります。

さらに、産後は育児や家事で自分のケアが後回しになりがち。無理を重ねることで、不調が慢性化してしまうケースも少なくありません。

このページをご覧のあなた、またはあなたの大切な方が**「産後の骨盤のゆがみ」**でお悩みかもしれません。

まつお鍼灸整骨院では、産後特有の骨盤の不安定さに合わせた、専門的な骨盤矯正プログラムを行っています。

産後の不調でお悩みの方はぜひ当院の施術方針について、最後までじっくりとお読みください。

 

目次

1.産後の骨盤について

2.骨格矯正が産後の骨盤のゆがみに効果的な理由

3.産後の骨盤矯正とアフターケアについて

4.産後の骨盤矯正の施術の流れ

5.産後の骨盤矯正についてよくある質問

6.アクセスについて

産後の骨盤について|茨木市 まつお鍼灸整骨院

茨木市まつお鍼灸整骨院|産後骨盤矯正の施術

産後の骨盤について

妊娠中、女性の身体では**「リラキシン」というホルモンが分泌され、出産に向けて骨盤の靭帯が緩みやすい状態**になります。

しかし、出産が終わったからといって、すぐに骨盤が元通りになるわけではありません

産後も骨盤はしばらくの間、グラグラと不安定な状態が続きます。

さらに産後は、

✅授乳や抱っこで前かがみの姿勢が増える

✅赤ちゃんを片側ばかりで抱くクセがつく

✅睡眠不足や疲労の蓄積で姿勢が崩れやすい

といった生活習慣により、骨盤のゆがみが起こりやすいのです。

この**“ゆがんだ骨盤”**が原因となり、さまざまな不調が引き起こされやすくなります

だからこそ、

「産後の骨盤矯正」は早期に、正しく行うことがとても大切なのです。

骨盤が本来の正しい位置に戻ることで、

・筋肉バランスが整う

・内臓の位置が良くなる

・基礎代謝がアップし、太りにくい身体に

・疲れにくく、快適に動ける身体づくりができる

さらに、骨盤が安定することで姿勢も美しくなり、見た目の印象も大きく変わります。

産後に骨盤がゆがむ原因について

産後の身体は、見た目以上にデリケートで不安定な状態にあります。とくに骨盤まわりは、出産によって大きなダメージを受けており、そのまま放置しておくとさまざまな不調の原因になります。

✅ 出産による骨盤の開き

赤ちゃんが産道を通る際、骨盤は左右に大きく開きます。この「骨盤の開き」は自然に戻ると思われがちですが、出産後の生活習慣や姿勢によっては元に戻らず、開いたまま固まってしまうことも珍しくありません。特に、産後1〜6ヶ月の間に正しく整えることが非常に重要です。

✅ ホルモン(リラキシン)の影響による靭帯のゆるみ

妊娠中、女性の体内では「リラキシン」というホルモンが分泌されます。このホルモンは骨盤や関節の靭帯を緩め、出産がスムーズに進むように働きます。ですが、この緩みは産後しばらく続くため、骨盤がグラグラと不安定な状態に陥りやすく、少しの姿勢のクセや負担でもゆがみやすいのです。

✅ 授乳・抱っこ・おむつ替えなどによる姿勢の乱れ

産後のママは、常に前かがみになる機会が多く、知らないうちに猫背や骨盤の後傾姿勢が定着してしまうことが多いです。たとえば、長時間の授乳で左右どちらかに偏った抱っこを続けていたり、無理な体勢でおむつ替えをしていたりすると、骨盤にかかる負担が一方に偏り、ゆがみが生じやすくなります。

✅ 睡眠不足や筋力低下

育児による慢性的な睡眠不足や体力の低下も、産後骨盤が歪む一因になります。とくに妊娠〜出産で弱まっているインナーマッスル(体幹の深層筋)がうまく働かないと、骨盤を正しい位置に維持できず、ゆがんだまま固まってしまいます。

✅ 足を組む・横座りなどの習慣的なクセ

「気づいたらいつも同じ側で足を組んでいる」「横座りが楽だからついやってしまう」…こうした日常の小さなクセが、産後の不安定な骨盤に追い打ちをかけてしまいます。こうしたクセが積み重なることで、産前にはなかった腰痛・肩こり・ぽっこりお腹などのトラブルが出てくることも少なくありません。

産後の骨盤のゆがみは放置せず、早めに骨盤の状態を整えてあげることが、産後の不調を防ぐカギになるのです。

茨木市まつお鍼灸整骨院|産後骨盤矯正のイラスト

産後の骨盤がゆがむことでおこる症状について

産後の骨盤がゆがむことでおこる症状について

骨盤は体の“土台”であり、ゆがみがあるとその上に乗る背骨や内臓、筋肉すべてに影響が及びます。とくに産後や日常生活の姿勢のクセにより骨盤の位置が歪んだままになると、以下のような不調が現れることが多くなります。

✅ 腰痛・恥骨や尾てい骨の痛み

骨盤が前後に傾いたりねじれたりすると、骨盤周辺の筋肉や靭帯に負荷がかかり、腰まわりに痛みが出やすくなります。とくに産後は靭帯が緩んだ状態が続いているため、恥骨や尾てい骨にも違和感や痛みを訴える方が多く見られます。

✅ 下半身太り・むくみ・冷え

骨盤が開いたままだと、内臓が下垂しやすくなり、代謝の低下や血流・リンパの流れの悪化を引き起こします。その結果、下半身に余分な脂肪がつきやすくなったり、むくみやすくなったり、冷え性になったりします。見た目の変化に悩む方も少なくありません。

✅ 便秘・尿漏れ

骨盤のゆがみによって内臓の位置がずれると、腸の動きが鈍くなり、便秘になりやすくなります。また、骨盤底筋群が弱まっていると尿道や膀胱をうまく支えられず、ちょっとした動作やくしゃみ・笑ったときに尿漏れが起こることもあります。産後の方には特に多いお悩みです。

✅ 生理痛・自律神経の乱れ

骨盤周辺には子宮や卵巣などの臓器があり、骨盤がゆがむことで圧力が加わると、生理不順や生理痛がひどくなることがあります。また、骨盤のゆがみは背骨を介して自律神経の働きにも影響を与えるため、頭痛・イライラ・不安感・睡眠の質低下など、全身の不調へとつながることもあります。

✅ 疲れが取れにくい・姿勢が悪く見える

骨盤が不安定になると、姿勢を保つために無意識に余計な筋力を使い続けてしまいます。そのため慢性的な疲労感や「寝てもスッキリしない」状態が続いたり、「姿勢が悪く見えて老けて見える」など、外見上の印象にまで影響が出ることも。

産後の骨盤のゆがみは、一つひとつの症状がバラバラに見えても、実は“すべてつながっている”ことが多いです。「最近、なんとなく調子が悪い」「以前より疲れやすい」と感じている方は、骨盤のゆがみが根本にある可能性も十分考えられます。

電話でお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

骨格矯正が産後骨盤矯正に効果的な理由|茨木市 まつお鍼灸整骨院

茨木市まつお鍼灸整骨院|骨格矯正が産後骨盤矯正に効果のある理由

妊娠・出産によって大きく歪んだ骨盤は、自然に元の状態へと戻るわけではありません。とくに育児中の無理な姿勢や筋力低下が続くと、骨盤のゆがみは固定されてしまい、様々な不調を引き起こします。

当院では、骨格矯正によって「骨盤の正しい位置」を整え、体本来の機能を取り戻すことを目指しています。

① 骨盤のゆがみを整えることで、内臓の位置や代謝が安定する

骨盤が広がったり前後左右に傾いたままだと、内臓が下垂して圧迫され、消化や血流が悪くなります。骨格矯正によって骨盤の位置を整えると、内臓の位置も正しく保たれやすくなり、代謝の安定や便秘・むくみ・下半身太りの改善にもつながります。

② 骨盤底筋・インナーマッスルのバランスを調整できる

産後は骨盤を支える「骨盤底筋」や体幹の深層筋(インナーマッスル)が大きくダメージを受けています。これらの筋肉がうまく働かないと、尿漏れ・ぽっこりお腹・姿勢の不安定といった症状が出やすくなります。

③ 自律神経を整え、疲労感や不調を軽減する

骨盤のゆがみは背骨全体のバランスに影響し、特に**腰椎や胸椎・頚椎のアライメント**が崩れると、自律神経にも悪影響を与えます。

当院の骨格矯正は、神経の通り道である背骨の歪みを整えることで、頭痛・肩こり・不眠・慢性的な疲労感など、自律神経に関連した不調の改善にも効果が期待できます。

産後の骨盤矯正を行うメリットについて

茨木市まつお鍼灸整骨院|産後骨盤矯正のメリット

 

① 骨盤の正しい位置とバランスの回復

妊娠・出産により開き、不安定になった骨盤を矯正することで、本来あるべき正しい位置とバランスを取り戻すことができます。骨盤が安定することで、自然と姿勢が整い、上半身と下半身の連動がスムーズになり、身体全体のバランスも向上します。

② 痛みや不快感の軽減

産後に起こりやすい腰痛・肩こり・恥骨痛・尾てい骨の痛み・頭痛なども、骨盤矯正によって改善が期待できます。歪んだ骨盤を正すことで、筋肉や靭帯にかかる無理な負担が減り、慢性的な痛みや不快感の緩和につながります。

③ 体型や姿勢の改善

骨盤の傾きや開きが原因で生じるぽっこりお腹、下半身太り、猫背などの姿勢の乱れにもアプローチできます。骨盤を整えることで、下半身の筋肉バランスが良くなり、代謝もアップ。

引き締まったボディラインと美しい姿勢を目指すことができます。

④ 妊娠・出産後の回復を促進

骨盤矯正により、産後の身体の自然な回復を促します。骨盤が正しい位置に戻ることで、血流やリンパの流れも良くなり、回復力が高まるため、産後の疲労回復やホルモンバランスの安定にも良い影響が期待できます。

⑤ 健康な身体の維持

骨盤のゆがみを整えることで、冷え性・むくみ・便秘などの体調不良の予防にもつながります。骨盤のバランスが整うことで、内臓機能もサポートされ、自然治癒力が高まり、健康な身体づくりができるようになります。

産後の骨盤矯正は、単に痛みや見た目を改善するだけでなく、これから続く育児や日常生活を快適に過ごすためにも非常に重要です。

産後の骨盤矯正とアフターケアについて|茨木市 まつお鍼灸整骨院

茨木市まつお鍼灸整骨院|産後骨盤矯正の施術

産後の骨盤矯正について

産後の骨盤矯正は、「骨盤を締める」だけでは不十分です。出産によるホルモンの影響で関節や靭帯が緩み、育児中の姿勢によって身体のバランスが崩れやすくなっています。当院では、骨盤だけではなく、全身の状態を整え、根本からの回復をサポートします。

✅ レントゲン分析による骨盤・背骨の歪みチェック

医療機関と提携し、必要な場合にはレントゲン分析を行います。骨盤や背骨のゆがみを客観的に可視化し、「どこがどのように歪んでいるか」を確認した上で、骨盤の矯正を行います。

✅ 骨格矯正 × 筋肉調整 × 自律神経アプローチ

骨盤だけでなく、背骨や股関節、頚椎など全身のバランスを整える骨格矯正を行います。また、筋肉の左右差や深部筋の緊張を緩和し、自律神経のバランスを整えることで、代謝の促進・回復力の向上も期待できます。

✅ 痛みのない安全な施術法で安心

ボキボキしない、痛みのない安全な施術なので初めての方や産後の不安定な身体でも安心して施術を受けていただけます。赤ちゃん連れの方も配慮しておりますので、お気軽にご相談ください。

✅ 産後でも安心して受けられる無理のないプログラム

一人ひとりの身体の状態や生活状況に合わせたオーダーメイドの施術プログラムをご提供します。産後2ヶ月〜1年以内のケアが特に効果的とされており、体への負担をかけずに無理なく受けることができます。

産後の骨盤矯正のアフターケアについて

茨木市まつお鍼灸整骨院|産後骨盤矯正のアフターケア

施術による骨盤の矯正だけでなく、日常生活の過ごし方まで含めてサポートするのが当院のスタイルです。「良い状態をキープする」ためには、日々の体の使い方が非常に重要です。

✅ 自宅でできる骨盤安定ストレッチ・体幹トレーニング

骨盤を正しい位置でキープするために重要なのが体幹の安定性。産後でもできる簡単なストレッチや筋トレメニューを丁寧に指導し、ご自宅でも継続できるようサポートします。

✅ 抱っこや授乳姿勢の指導

育児中の動作は、骨盤や腰に負担がかかりやすいです。特に前かがみ姿勢・片側ばかりの抱っこが習慣化するとゆがみが戻りやすくなります。身体にやさしい正しい姿勢やコツを分かりやすくお伝えします。

✅ 骨盤を歪ませない日常動作の見直し

足を組むクセや横座り、片側でばかり荷物を持つ習慣など、骨盤をゆがませる日常のクセをチェックし、正しい姿勢や動き方に変えていくことで再発予防へとつなげます。

院長からのメッセージ

茨木市まつお鍼灸整骨院|産後骨盤矯正の院長メッセージ

産後の骨盤の矯正はとても重要です。妊娠・出産によって骨盤は歪みやすい状態にあります。また、産後すぐに骨盤が自然に元通りになることは難しく、放置してしまうとゆがみが固定化しやすい状態になります。

骨盤の状態が乱れると、腰痛や股関節の痛み、恥骨痛、尿漏れ、便秘、さらには内臓機能の低下など、身体に様々な不調を引き起こす原因になります。体型も崩れやすく、下半身太りやぽっこりお腹に悩む方も多く見られます。

実際に、当院に来院された方からも

✅もっと早く産後の骨盤矯正をしていればよかった

✅産後に骨盤矯正を受けたけど、あまり変化を感じられなかった

✅しっかりと骨盤をみてもらえるところを選べば良かった

という声をよくいただきます。

産後の骨盤矯正には、産後特有の身体の変化を理解し、適切な施術ができる経験と知識が欠かせません。

正しく骨盤矯正を行うことで、産後の身体を整え、これから続く育児や生活をより快適に送ることができます。産後の骨盤の歪みや身体の不調でお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。

 

ブログの記事一覧はこちら

茨木市まつお鍼灸整骨院|産後骨盤矯正の3つのメリット

徹底したカウンセリングと検査

痛みの原因を突き詰めて、どの部分をどのように施術していけば良いかを徹底して分析し、お客様にはわかりやすく説明いたします。当院は、全国でも珍しいレントゲンを元に施術を行っています。レントゲン検査に基づいて背骨の歪みを改善するため、正確な施術を行うことができます。


全身を整える

身体の痛みや不調は『姿勢』が原因であると考えています。無理な姿勢を続けるで姿勢のバランスが乱れ、身体にいろんな悪影響を与えます。当院では痛い所だけでなく『姿勢』に重点を置き、独自の検査・施術法で、あなただけのオーダーメイドの施術を行っていきます。


完全予約制の為待ち時間はありません

まつお鍼灸整骨院では、お客様の貴重なお時間を大切にします。お一人おひとりと真剣に向き合い、最も適した施術を行うため完全予約制とさせていただいております。


産後の骨盤矯正の施術の流れ|茨木市 まつお鍼灸整骨院

初めて整骨院に来院する際、「どんな流れで施術を受けるのか」「痛みはあるのか」「本当に良くなるのか」など、不安や疑問をお持ちの方は多いはずです。

ここでは、産後の骨盤矯正の施術の流れを、初回の来院から施術終了まで分かりやすくご紹介します。

①予約

茨木市まつお鍼灸整骨院|産後骨盤矯正の予約

まずはお電話、または当院の公式LINE・Web予約フォームからご予約ください。

✅完全予約制のため、待ち時間も少なくスムーズにご案内できます

✅初回は問診・検査・カウンセリングも含めて約60分程かかります

お身体のお悩みのご相談もお気軽にどうぞ

駐車場がごさいますので車で来られる方は予約時に車で来ることをお伝え下さい。

 

②初回カウンセリング・検査

茨木市まつお鍼灸整骨院|産後骨盤矯正の検査

初めてご来院いただいた際には、まず丁寧にお話を伺います。

✅どんなときに痛みが出るのか

✅どのような生活習慣か

✅病院や他の治療院での経過

その後、姿勢チェック・可動域検査・整形外科的テストなどを用いて、症状の根本的な原因を探ります。必要な方は後日、レントゲンを撮って頂きます

 

③結果説明

茨木市まつお鍼灸整骨院|産後骨盤矯正の結果説明

検査の結果をもとに、現在の状態について詳しくご説明します。

✅どこが原因で痛みが出ているのか

✅骨盤の歪みの状態

✅骨格や筋肉、神経の状態

そして、「どのようにすれば良くなるのか?」を、患者様一人ひとりに合わせてご提案します。

不安や疑問が残らないよう、専門用語は使わず、わかりやすく丁寧な説明を心がけています。

 

④施術開始

茨木市まつお鍼灸整骨院|産後骨盤矯正の施術開始

カウンセリングと検査では、骨盤の歪みの原因を的確に見極めるため、

✅姿勢や骨格の歪み

✅筋肉の緊張

✅神経圧迫の程度

などを細かくチェックします。その上で、痛みの出方や生活習慣なども踏まえて、お一人お一人に最適な施術内容をご提案いたします。納得いただいたうえで施術に入りますので、安心してご相談ください。

 

⑤施術後の説明

茨木市まつお鍼灸整骨院|産後骨盤矯正の術後の説明

施術後は、

✅施術による身体の変化

✅今後の施術計画(回数・頻度)

✅日常生活での注意点やセルフケア

などを、しっかりご説明いたします。

当院では「施術して終わり」ではなく、患者様が納得して通っていただけるよう信頼関係を大切にしています。

⑥お会計

茨木市まつお鍼灸整骨院|産後骨盤矯正の会計

最後にお会計と、次回のご予約をしていただき終了です。

✅各種クレジットカード、電子マネーも対応

✅予約の変更やキャンセルも柔軟に対応

症状の改善には継続的な施術が必要なケースが多いため、初回終了時に通院の目安もお伝えしています。

もし、施術について疑問に思った事や、症状に関してご不安に思う事などあればお気軽にご質問ください。

 

産後の骨盤矯正についてよくある質問|茨木市 まつお鍼灸整骨院

茨木市まつお鍼灸整骨院|産後骨盤矯正のよくある質問

Q. 産後どれくらいから受けられますか?

一般的には産後2ヶ月以降を目安に施術をスタートするのが望ましいです。これは、子宮の回復やホルモンバランスが安定してくる時期だからです。ただし、個人差が大きいため、帝王切開や出産時の体調などによって異なります。事前にご相談いただければ、最適な時期をご案内します。


Q. 赤ちゃん連れでも大丈夫ですか?

はい、当院では赤ちゃん連れの方も来院されます。施術中も目の届く場所でお子さまを見守ることができます。ご予約時に一言お伝えいただければ、配慮させていただきます。


Q. 骨盤矯正は痛くありませんか?

当院の産後骨盤矯正は痛みのない安全な施術です。ボキボキするような矯正は行わず、お身体の状態に合わせて行っていきますので、初めての方や産後間もない方でも安心して受けていただけます。


Q. 通院はどのくらい必要ですか?

産後の骨盤矯正では、週1回〜月2回程度を目安に、約3ヶ月の継続的なケアをおすすめしています。骨盤のゆがみは一度の施術では完全には戻らず、筋肉のバランスや生活習慣の改善も重要になります。初回の検査をもとに、お身体に合った通院プランをご提案します。


Q. 骨盤矯正で体重は減りますか?

骨盤を整えることで代謝や血流の改善が期待でき、痩せやすい体質へと導かれる方も多くいらっしゃいます。ただし、骨盤矯正そのものが直接的に体重を減らすわけではありません。正しい姿勢・筋力のバランスが整うことで、運動効率や内臓機能の向上に繋がり、ダイエット効果をサポートします。


Q. 腰痛や肩こりも一緒にみてもらえますか?

はい、もちろんです。骨盤のゆがみが引き起こす不調(腰痛・肩こり・頭痛など)も一緒に施術を行っていきます。当院では、産後の骨盤矯正と併せて、姿勢全体のバランスや筋肉の緊張にもアプローチし、全身を整えていきます。


Q. 一度の施術で良くなりますか?

産後の骨盤のゆがみは、長期間かけて起こった変化であるため、1回の施術で完全に改善することは難しいです。当院では、根本的な改善を目的に、丁寧な検査・施術・アフターケアを通じて、継続的な身体の変化を目指しています。必要に応じてセルフケアの指導も行い、再発防止までをサポートいたします。


Q. 子どもがいて定期的に通えるか心配です。

当院は完全予約制なので、お待たせすることなくスムーズに施術を受けていただけます。また、施術時間も柔軟に対応しておりますので、ご自身のペースで通いやすいようサポートさせていただきます。子育て中のママが通いやすい整骨院を目指しています。

 

執筆者:松尾洋信

資格:柔道整復師 鍼灸師 カイロプラクター

経歴:明治東洋医学院専門学校 行岡整復専門学校

茨木市出身。施術家歴25年。学生時代は野球に打ち込み、大学卒業後に治療家の道へ。

柔道整復師・鍼灸師の国家資格を取得し、さらにカイロプラクターとしての技術も学ぶ。

整形外科・整骨院・鍼灸院・社会人野球チームのトレーナー活動など、さまざまな臨床現場で経験を積んだ後、2010年に「まつお鍼灸整骨院」を開業。

現在は、レントゲンに基づいた独自の骨格矯正により、首の痛みやストレートネック、頭痛、頚椎症、頚椎ヘルニアなど首の施術を専門的に行っている。

茨木市を中心に、高槻市・吹田市・摂津市・箕面市など遠方からも多くの方が来院。

身体のお悩みがありましたら、『まつお鍼灸整骨院』にお気軽にご相談ください。

 

初回バランスチェック

アクセスについて

茨木市まつお鍼灸整骨院|産後骨盤矯正のお喜びの声