ストレートネック
- 首が痛くて整形外科でストレートネックと言われた
- 首が痛くて動かしにくい
- マッサージや整体に行っても良くならない
- 首の痛みや肩こり・頭痛などの症状がある
- 枕が合わなくて夜がぐっすりと眠れない
茨木市でストレートネックでお悩みのあなたへ
最近、テレビや健康雑誌などで『ストレートネック』という言葉をよく聞くようになりました。
スマホやパソコンの普及で姿勢の悪い人が増え、大人から子供までストレートネックによる首の不調でお悩みの方がとても増えてきています。
ストレートネックは首の痛みだけでなく、ひどくなると頭痛や手のしびれ、さらには自律神経の乱れへとつながっていくケースもありますので早期の施術がとても大切になってきます。
まつお鍼灸整骨院では、これまで多くの『ストレートネック』の施術を行ってきました。
このページをご覧の方は、あなたもしくはあなたの大切な方がストレートネックによる首の痛みでお悩みかもしれません。
ストレートネックでお困りの方は、当院のストレートネックの施術方針について書きましたのでじっくりとお読み下さい。
ストレートネックの原因・症状について|茨木市 まつお鍼灸整骨院
ストレートネックとは?
ストレートネックとは、頚椎の生理的な前弯カーブが失われて、首の骨の並びが真っ直ぐになっている状態のことをいいます。ストレートネックとは真っ直ぐになっている首の状態のことを言うので、病名ではありません。
通常、頚椎は前弯にカーブしていて、およそ6キロ程ある頭を支えています。この生理的な前弯カーブがあることによって首にかかる負担を軽減しているのです。
ですが、悪い姿勢や生活習慣の影響などにより、頚椎の弯曲が失われ、首の骨の並びがまっすぐになってしまう場合があります。これがストレートネックです。
ストレートネックになると、首の筋肉や椎間板、関節に負担をかけるため、首の痛みや肩こり、頭痛などの症状を引き起こします。
最近では、うつむいた状態でのスマホの使い過ぎによってもストレートネックになることから『スマホ首』とも言われ子供から大人までストレートネックによる首の痛みで悩んでいる方がとても多くなってきています。
ストレートネックの原因は?
ストレートネックの原因はいろいろありますが、一般的な原因をいくつかあげます。
①姿勢の問題
長時間の不適切な姿勢や姿勢の乱れがストレートネックの原因となることがあります。例えば、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用などで、首や肩・背中の筋肉が緊張し、頚椎の正常なカーブが失われることがあります。
②外傷やケガ
首や背中に外傷やケガがある場合、周囲の筋肉や組織の炎症がストレートネックを引き起こすことがあります。交通事故やスポーツのケガなどが原因でストレートネックになることがあります。
③筋力の低下
首や背中の筋肉が弱い場合、頭部が前方に突出してしまい、首の曲がりが失われることがあります。これは筋力のバランスの問題として考えられます。女性のほうが男性よりも筋肉の量が少ないのでストレートネックになりやすいといわれています。
④年齢によるもの
加齢によって骨や筋肉などの軟部組織に変化が起こることで首のカーブが失われ、ストレートネックになることがあります。
ストレートネックの症状は?
ストレートネックの症状は、個人によっても異なってきますが一般的な症状をいくつかあげます。
①首の痛みと肩のこり
ストレートネックでは、正常な首のカーブが失われるため、首や肩周りの筋肉に過度の負荷がかかります。これにより、首の痛みや肩こりが生じることがあります。筋肉の緊張や炎症が原因となり、痛みを感じることがあります。
②頭痛
ストレートネックによって首の筋肉や神経が圧迫されることがあり、頭痛が発生することがあります。特に後頭部や首の付け根に痛みを感じることが多いです。
③手や指のしびれ
ストレートネックによって首の神経が圧迫されることがあります。神経の圧迫により、手や指にしびれを感じることがあります。特に首の後ろや肩から腕にかけて、放散痛やしびれが生じることがあります。
④めまい・ふらつき
ストレートネックになると首の筋肉が硬くなり、三半規管への血流が妨げられます。三半規管は平衡感覚を保つ役割をしていますので三半規管の血流の低下によってめまいやふらつきが引き起こされることがあります。
⑤集中力の低下や疲労感
ストレートネックによる首の痛みや不快感は、集中力の低下や疲労感を引き起こすことがあります。首の状態が悪化すると、頭部の血流や神経伝達に影響が及び、集中力が散漫になることがあります。
⑥自律神経の乱れ
首には自律神経が集中していますのでストレートネックになると、首の筋肉が硬くなり自律神経を圧迫することで、交感神経と副交感神経のバランスが乱れることがあります。自律神経の不調を訴える方はストレートネックの人が非常に多いです。
これらの症状は一般的なストレートネックの症状で、個人によって痛みの程度や症状も異なってきます。ストレートネックは悪化すると頚椎の変形やゆがみがひどくなり頚椎ヘルニアへとつながることもありますので早期に施術を行っていくことが大事になってきます。
まつお鍼灸整骨院では、姿勢や筋肉の状態、可動域の制限などを評価し、適切な施術プランをご提案いたします。
骨格矯正がストレートネックに効果のある理由|茨木市 まつお鍼灸整骨院
まつお鍼灸整骨院の骨格矯正がストレートネックに効果のある理由はいくつかあります。
①正しい姿勢の維持
ストレートネックは首のカーブが失われた状態です。骨格矯正によって首のカーブを取り戻すことができ、正しい姿勢を維持することができます。
②左右の筋肉のバランスが良くなる
ストレートネックでは、首や肩周りの筋肉が緊張し、左右のバランスが悪くなることがあります。骨格矯正によって、筋肉のバランスを改善することができます。緊張した筋肉をほぐし、弱くなった筋肉を強化することで、首の安定性と柔軟性を向上させることができます。
③血液循環が良くなる
ストレートネックの状態では、首周りの筋肉や靭帯の緊張によって血液循環が悪くなります。骨格矯正によって、首の正しいカーブを回復させることで、血液の流れを改善することができます。これにより、酸素や栄養素が組織に適切に供給され、組織の健康と修復が促進されます。
④神経の圧迫の軽減
ストレートネックが進行すると、首のカーブの減少によって神経に圧迫が生じることがあります。骨格矯正によって、圧迫が軽減されることで神経の伝達が良くなります。
ストレートネックの施術・アフターケアについて|茨木市 まつお鍼灸整骨院
ストレートネックの施術について
まつお鍼灸整骨院では、ストレートネックの改善を目指し、レントゲンに基づいた骨格矯正を行っています。主に以下の3つに対してアプローチしていきます。
①背骨のゆがみを整える
ストレートネックでは、首の自然なカーブである頚椎の弯曲が失われ、首の骨が真っすぐになってしまいます。このような状態では、首や背中の筋肉に負担がかかり、痛みやこりの原因となります。
骨格矯正により、背骨のゆがみを正しい位置に戻すことで、頸椎の弯曲を取り戻します。これにより、姿勢の改善や首や肩・背中の負担の軽減が期待されます。
②筋肉の緊張緩和
ストレートネックでは、首や肩周りの筋肉が緊張しやすくなります。筋肉の緊張は、痛みやこりの原因となるだけでなく、血液循環の妨げにもなります。
骨格矯正により正しい頚椎の位置を取り戻すことで、首周りの筋肉の緊張が緩和されます。これにより、筋肉の柔軟性が向上し、痛みやこりの緩和が期待されます。
③関節の可動性の向上
ストレートネックでは、頚椎の関節の可動域が制限されることがあります。関節の可動性の低下は、日常生活や運動時の動きに制限をもたらします。
骨格矯正によって頚椎の正しい位置を調整することで、関節の可動域が向上します。これにより、首の動きがスムーズになり、日常生活や運動のパフォーマンスが向上するとともに、関節の負担や痛みも軽減されます。
まつお鍼灸整骨院のレントゲンに基づいた骨格矯正は、ストレートネックに効果的な施術法です。背骨のゆがみの矯正、筋肉の緊張緩和、関節の可動性の向上を目指して、患者様の健康と快適な生活をサポートしています。
ストレートネックのアフターケアについて
①一人ひとりに合わせた施術プラン
ストレートネックの症状や進行具合は人それぞれ異なります。当院では、患者様一人一人の状態に合わせて、カスタマイズされた施術プランを提供しています。
レントゲンや検査結果を基に、痛みや制限の原因となる箇所を的確に特定し、最適な施術を行います。症状の緩和に向けて、適切なケアプランを提案し、定期的なフォローアップを行います。
②安全性と快適な施術環境
まつお鍼灸整骨院では、施術の安全性と快適さに最大限の配慮をしています。経験豊富な施術者が患者様の安全を確保し、正確な手技を提供します。
また、落ち着いた雰囲気の施術室や最新の設備を整え、患者様がリラックスして施術を受けられる環境を整えています。
③継続的なサポートとアドバイス
ストレートネックの改善は一時的な施術だけではなく、日常生活や姿勢の改善にも関わっています。当院では、施術後のアフターケアや生活指導にも力を入れています。
正しい姿勢の保持やストレッチ、筋力トレーニングなどの自己ケア方法を指導し、患者様が自分自身でもケアできるようサポートします。
まつお鍼灸整骨院はストレートネックの施術の専門院です。確かな知識と技術を持つ専門家として、患者様の健康と快適な生活をサポートし、ストレートネックからの解放を手助けします。
院長からのメッセージ
日々の生活や仕事で、スマートフォンやパソコンを使う時間が長くなっている中、ストレートネックによる首の痛みや不調でお悩みの方が増えていることをご存知でしょうか。
まつお鍼灸整骨院では、ストレートネックに特化した施術を行っております。あなたの辛い症状を改善し、快適な日常生活を取り戻すお手伝いをさせてください。
ストレートネックはただの首の痛みだけではありません。頭痛や手のしびれ、肩こりなど、様々な不快感や影響をもたらすことがあります。長期間放置すると、さらに深刻な状態になることもあるため、早めの施術が重要です。
まつお鍼灸整骨院では、最新の知識と技術を駆使して、ストレートネックにアプローチします。まずは丁寧なカウンセリングと検査により、あなたのお身体のお悩みをしっかりと把握します。
症状に応じて、背骨の矯正、鍼灸マッサージ、筋力トレーニングなど、多岐にわたる施術手法を組み合わせて行います。個別の施術プランを立て、あなたに最適な方法で効果的なケアを提供します。
さらに、施術だけでなく、予防と生活指導にも力を入れています。正しい姿勢の保持やストレッチ、日常生活での改善ポイントをアドバイスし、再発予防にも取り組みます。
ストレートネックによる不快感から解放され、元気で健康的な毎日を過ごしましょう。あなたの健康を第一に考え、プロフェッショナルな施術を提供いたします。
お問い合わせやご予約は、お電話やメール・LINEから承っております。まずはお気軽にご相談ください。あなたの笑顔を取り戻すお手伝いができることを、心から楽しみにしております。
ストレートネックについてよくある質問|茨木市 まつお鍼灸整骨院
Q.ストレートネックの施術は痛くないですか?
ストレートネックの施術は基本的に痛みは伴いません。
骨格矯正専用のベッドを使って施術を行いますのでバキバキと体を捻って骨を鳴らしたり強い刺激を与えたりするような施術はしませんので安心して施術を受けて頂くことができます
Q.ストレートネックは良くなりますか?
ストレートネックの改善は個人差はありますが、3ヶ月から6ヶ月程で良くなる方が多いです。
レントゲンを撮って頂くと、骨の状態や首の歪み方、人それぞれ生活習慣によっても変わってきますので詳しいことはカウンセリングのときに詳しく説明させて頂きます
Q.子供や高齢でも大丈夫ですか?
ストレートネックの施術は年齢関係なく受けて頂くことができます。
当院には10代から80代の方まで来られています。
Q.レントゲンは必要ですか?
提携の医療機関がありますので、必要であればできるだけレントゲンは撮って頂きます。
首の歪み方は人それぞれ違います。
Q.整形外科や他の整骨院で良くならなかったのですがそれでもみてもらうことはできますか?
整形外科や他の整骨院で良くならなかった方も多く来院されます。
軽度の方から重度の方まで来られますのでどこへ行っても良くならなかった方も諦めずにまずはご相談ください。
Q.施術時間はどの位かかりますか?
初回は問診票の記入やカウンセリング、施術の流れなどの説明もありますので1時間程度みて頂ければと思います。
完全予約制になっていますのでご予約の上お越しください
痛みの原因を突き詰めて、どの部分をどのように施術していけば良いかを徹底して分析し、お客様にはわかりやすく説明いたします。当院は、全国でも珍しいレントゲンを元に施術を行っています。レントゲン検査に基づいて背骨の歪みを改善するため、正確な施術を行うことができます。
身体の痛みや不調は『姿勢』が原因であると考えています。無理な姿勢を続けるで姿勢のバランスが乱れ、身体にいろんな悪影響を与えます。当院では痛い所だけでなく『姿勢』に重点を置き、独自の検査・施術法で、あなただけのオーダーメイドの施術を行っていきます。
まつお鍼灸整骨院では、お客様の貴重なお時間を大切にします。お一人おひとりと真剣に向き合い、最も適した施術を行うため完全予約制とさせていただいております。
ストレートネックの施術の流れ|茨木市 まつお鍼灸整骨院
①予約
完全予約制になっていますので、初めての方はご予約をお願いします。ご予約は電話、メール、LINEで受け付けています。
お身体のお悩みのご相談もお気軽にどうぞ
駐車場がごさいますので車で来られる方は予約時に車で来ることをお伝え下さい。
②初回カウンセリング・検査
まずはカウンセリング票に症状についての情報を詳しくご記入頂きます。それをもとにカウンセリングをさせて頂きます。
カウンセリングの情報をもとに身体を検査していきます。 どのような動作で痛みがでるかなど原因を究明するため詳しく調べていきます。
必要な方は後日、レントゲンを撮って頂きます
③結果説明
今の身体の状態をご説明していきます。ご自身の身体をきちんとご理解いただけるまで丁寧にわかりやすくお伝えします。そして今後の通院ベース、期間についてお話します。
④施術開始
カウンセリングと検査から判明した原因とお身体の状態について詳しく説明し、お一人お一人に合った施術内容をご提案いたします。
⑤施術後の説明
日常生活で気を付けて頂きたいこと、行って頂きたいことをお伝えします。この日常生活の改善がきちんとできるかが改善の鍵となります。一緒に頑張りましょう。
⑥お会計
受付でお支払・次回予約の確認をして終了となります。もし、施術について疑問に思った事や、症状に関してご不安に思う事などあればお気軽にご質問ください。
アクセスについて