ストレートネック

  • 首が痛くて整形外科でストレートネックと言われた
  • 首が痛くて動かしにくい
  • マッサージや整体に行っても良くならない
  • 首の痛みや肩こり・頭痛などの症状がある
  • 枕が合わなくて夜がぐっすりと眠れない

茨木市まつお鍼灸整骨院|ストレートネックのメディア掲載

茨木市まつお鍼灸整骨院|ストレートネックの雑誌掲載

茨木市でストレートネックでお悩みのあなたへ

最近、テレビや健康雑誌などで**『ストレートネック』**という言葉をよく聞くようになりました。

スマホやパソコンの普及で姿勢の悪い人が増え、大人から子供までストレートネックによる首の不調でお悩みの方がとても増えてきています。

ストレートネックは首の痛みだけでなく、ひどくなると頭痛や手のしびれ、さらには自律神経の乱れへとつながっていくケースもありますので、早期の施術がとても大切になってきます。

さらに放置することで、肩こりや背中の張り、集中力の低下、睡眠の質の悪化といった全身の不調にもつながるため、単なる「首のこり」だと軽視しないことが重要です。

まつお鍼灸整骨院では、これまで多くの『ストレートネック』の施術を行ってきました。

このページをご覧の方は、あなたもしくはあなたの大切な方がストレートネックによる首の痛みでお悩みかもしれません。

ストレートネックでお困りの方は、当院の施術方針について詳しく記載しておりますので、ぜひ最後までじっくりとお読みください。

 

ストレートネックの原因・症状について|茨木市 まつお鍼灸整骨院

茨木市まつお鍼灸整骨院|ストレートネックについて

ストレートネックとは?

ストレートネックとは、本来、生理的な前弯カーブを描いているはずの**頚椎(首の骨)**が、真っすぐになってしまった状態のことを指します。

これは、スマートフォンやパソコンの長時間使用、姿勢不良などが原因となり、現代人に非常に多く見られる症状です。

通常、首のカーブは約6kgほどある頭の重みを分散する「クッション」の役割を担っています。
ですがストレートネックになるとそのカーブが失われ、頭の重みがダイレクトに首や肩・背中にかかるようになります。

その結果、首だけでなく全身の不調へとつながる可能性があります。

特に、

✅女性

✅デスクワークが中心の方

✅スマホを長時間使用する方

に多く見られ、近年では10代〜20代の若年層にも急増しているのが特徴です。

「首が重い」「寝ても疲れが取れない」「なんとなく体がだるい」そんな症状がある方は、ストレートネックが原因になっている可能性があります。

茨木市まつお鍼灸整骨院|ストレートネックのレントゲン写真

ストレートネックの原因について

ストレートネックは単なる姿勢の問題ではなく、日々の生活習慣や過去の外傷、筋力の状態など複数の要因が複雑に絡み合ってなることが多いです。

長時間の前傾姿勢(スマホ・PC作業)

スマホを見る、パソコン作業をする際にうつむいた姿勢が続くことで、首が前に突き出た状態が習慣化し、頚椎の自然なカーブが失われます。特にデスクワークや勉強時間が長い方、スマホ依存の方は要注意です。

姿勢不良(猫背・巻き肩)

骨盤が後傾して猫背になると、頭の位置も前にズレ、首への負担が大きくなります。また、肩が前に巻き込まれる「巻き肩」も首まわりの筋肉バランスを崩し、頚椎にストレスをかけやすくなります。

過去の交通事故やムチ打ち経験

頚椎に強い衝撃が加わると、正常なカーブが失われることがあります。ムチ打ちの既往がある方は、年数が経過してからストレートネックの症状が出てくるケースも多く見られます。

筋力低下による頚椎の支え不足

筋力が弱くなると、首を正しい位置に保つ力が低下します。特に運動不足の方や加齢による筋力の低下がある方は、首が前に出やすくなります。

不適切な枕の使用や寝姿勢

高すぎる枕や、仰向けで首が過度に曲がるような寝姿勢は頚椎に負担をかけ、朝起きたときの首のこりや違和感、痛みの原因になります。寝具環境もストレートネックの発症に関わる重要な要素です。

ストレートネックの症状について

ストレートネックになると、単なる首の痛みや肩こりだけでなく、全身のさまざまな不調へとつながることがあります。

首・肩の慢性的なこりや痛み

常に首が緊張した状態になり、筋肉が硬直。血流が悪くなり、慢性的な首こり・肩こり・筋肉痛が出やすくなります。

頭痛や後頭部の重だるさ

首の付け根にある神経や血管が圧迫されると、緊張型頭痛や後頭部の鈍痛が起きやすくなります。頭の後ろがズーンと重い感覚が特徴です。

めまい・ふらつき・耳鳴り

頚椎のゆがみによって脳への血流が低下すると、平衡感覚を司る内耳の働きに影響し、立ちくらみ・ふらつき・耳鳴りといった症状を引き起こすことがあります。

自律神経の乱れ(動悸、不眠、胃腸の不調)

首のゆがみは交感神経と副交感神経のバランスにも影響し、不眠・過呼吸・動悸・胃腸の不調・情緒不安定など、心身両面の不調に繋がるケースもあります。

手や腕のしびれ、可動域の制限

神経が圧迫されることで、手のしびれや腕の力が入りにくい、首が左右に回しづらいといった症状が現れることがあります。

呼吸の浅さ、集中力低下

首が前に出ることで胸郭が圧迫され、呼吸が浅くなります。酸素供給が不足し、疲労感や集中力の低下につながります。

骨格矯正がストレートネックに効果のある理由|茨木市 まつお鍼灸整骨院

茨木市まつお鍼灸整骨院|骨格矯正がストレートネックに効果のある理由

ストレートネックの根本改善には、筋肉だけでなく「骨格全体のバランス」を整えることが欠かせません。当院では、レントゲン分析と動作評価に基づいた本質的なアプローチで、症状の根本からの改善を目指します。

① 頚椎の前弯カーブを取り戻すことで、頭の重さを支えれるようになる

本来、頚椎は前方に緩やかなカーブを描いており、このカーブが頭の重さをバランスよく支える役割を果たしています。

ストレートネックではそのカーブが失われ、首の筋肉や関節に常に大きな負荷がかかる状態になります。

骨格矯正によって頚椎の並びを整え、本来あるべき前弯カーブを取り戻すことで、頭部の重心が正しく支えられるようになり、症状の軽減へとつながります。

② 姿勢を整えることで、肩や首の筋肉の緊張を緩和し血流を促進

ストレートネックは、猫背や巻き肩といった「姿勢不良」と深く関係しています。首が前に出た状態では、常に肩や首の筋肉が緊張し、血流やリンパの流れが滞り、コリや疲労の蓄積、頭痛などが起こりやすくなります。

骨格矯正で背骨全体のアライメントを整えると、筋肉の過緊張が緩和され、自然な姿勢を維持しやすくなるため、血流が良くなり、回復力も高まります。

③ 自律神経のバランスを整え、不眠・めまい・倦怠感の改善にもつながる

頚椎は自律神経が集まっている場所でもあり、首の歪みは交感神経と副交感神経のバランスに影響します。

その結果、不眠・めまい・吐き気・慢性疲労・集中力低下などの自律神経症状が現れるケースもあります。

骨格矯正によって頚椎や骨盤のゆがみを整えることで、自律神経が整い、身体全体の不調にも良い影響を与えることが期待されます。

「湿布や痛み止めでは治らない」ストレートネックへの根本施術

「ストレートネック=首の筋肉の問題」と捉えられがちですが、本当の原因は骨格のゆがみや日常動作のクセに隠れていることが多いです。当院では、その本質を捉えた施術を行っています。

● レントゲン分析による骨格の状態把握

レントゲンをもとに、頚椎の角度や並び、骨盤の傾き、背骨のS字カーブの状態などを詳しく分析。触診だけではわからないゆがみを、正確に把握することで、安全かつ的確な施術につなげています。

● 首だけでなく背骨全体の動作評価

ストレートネックの改善には「首だけの施術」では不十分です。

頚椎は背骨全体の一部であり、胸椎・腰椎・骨盤の連動性が崩れていると再発しやすくなるため、全身のバランスを確認します。

日常動作に潜むクセまで評価したうえで矯正を行います。

● 日常の姿勢・クセを見直す生活指導

どれだけ施術を受けても、日常生活でまた同じ姿勢や動きを繰り返していては元に戻ってしまいます。

当院では、デスクワーク時の座り方、スマホの見方、枕の高さ、寝方などまでアドバイスを行い、再発しないための「身体の使い方」を指導します。

茨木市まつお鍼灸整骨院|ストレートネックのBeforeAfter

茨木市まつお鍼灸整骨院|ストレートネックの施術前と施術後

ストレートネックの施術・アフターケアについて|茨木市 まつお鍼灸整骨院

茨木市まつお鍼灸整骨院|ストレートネックの施術

ストレートネックの施術について

ストレートネックは、単に首のゆがみを整えるだけでは根本改善が難しいケースが多く、全身のバランス・神経・生活習慣にまで踏み込んだアプローチが求められます。

当院では、レントゲン分析に基づく確かな分析により、一人ひとりに最適な施術をご提供しています。

① 医療機関と連携し、レントゲン分析に基づく矯正

当院では、頚椎のレントゲン画像をもとに、ストレートネックの度合いや頚椎の角度、骨格全体の状態を正確に分析。

これにより「見た目だけでは分からない本当のゆがみ」を把握し、より安全で的確な矯正を実現します。

② 骨格矯正 × 筋肉調整 × 自律神経アプローチの施術

ストレートネックは、骨格のゆがみ・筋肉の緊張・神経バランスが複雑に絡み合っているため、どれか一つのアプローチでは不十分です。

当院では、

✅骨格矯正によって首・背骨・骨盤の歪み改善

✅筋肉調整により過緊張や筋膜の癒着を緩和

✅自律神経調整によって交感神経と副交感神経のバランスを調整

これらの施術を組み合わせ、ストレートネックによる体の不調を根本から整えていきます。

③ 痛みのない安全な施術

「整体=ボキボキされて怖い」というイメージをお持ちの方も多いですが、当院の矯正は痛みのない安全な施術です。患者様の体格や状態に合わせて施術を行いますので初めての方や高齢の方、産後の方にも安心して受けていただけます。

④ 姿勢改善トレーニングやセルフケアの指導

施術だけでなく、自分自身の体の使い方を知ることも再発予防には欠かせません。

✅デスクワーク時の姿勢やスマホ操作時の首の角度

✅枕の選び方や寝姿勢

✅自宅でできる簡単なストレッチ

など日常生活のアドバイスまで丁寧に行っています。

ストレートネックのアフターケアについて

茨木市まつお鍼灸整骨院|ストレートネックのアフターケアについて

ストレートネックの再発を防ぎ、症状の改善を促進するには、日常の習慣の見直しが必須です。当院では、ストレートネックのアフターケアも行っています。

● 首に負担をかけないスマホ・PCの使い方

✅スマホを見るときは目線の高さまで持ち上げる

✅パソコン作業ではモニターの高さと椅子の座面を調整

✅長時間同じ姿勢にならないよう、こまめな休憩と肩回し運動を習慣にする

● 正しい枕の選び方・寝姿勢の指導

✅枕は首の後ろのカーブにフィットするもの

✅高すぎ・低すぎの枕は頚椎の負担をかける

✅横向きで寝る場合は、頭と体が一直線になるよう調整

● 胸を開くストレッチ・呼吸を深める運動

ストレートネックは胸が閉じ、呼吸が浅くなる傾向があります。

✅壁を使った胸開きストレッチ

✅肩甲骨まわりの動きを促す簡単なエクササイズ

✅横隔膜を意識した深い腹式呼吸

などのセルフケアも指導しています。

院長からのメッセージ

茨木市まつお鍼灸整骨院|ストレートネックの方へ院長メッセージ

ストレートネックで悩んでいる人は年々増加傾向にあると思います、

病院では異常なしと言われたけれど、首の痛みや頭痛がつらい…

✅年齢のせいでしょう

と言われて、そのまま不調と向き合っている方はとても多くいらっしゃいます。

でも、それは決して“気のせい”ではありません。実際に、ストレートネックによる頚椎のゆがみや姿勢の崩れが、体全体の不調につながっているケースは非常に多いのです。

まつお鍼灸整骨院では、こうした症状をただ一時的に和らげるだけでなく、なぜ不調が起きているのか、その根本原因にしっかり向き合うことを大切にしています。

レントゲンによる姿勢分析、動作や生活習慣の見直し、そして骨格・筋肉・自律神経へのトータルなアプローチ。

あなただけのオーダーメイドの施術で、本来の身体の状態を取り戻していきましょう。

ストレートネックは、姿勢を整え、生活習慣を見直すことで改善が十分に可能です。

「もう良くならない」とあきらめる前に、ぜひ私たちにご相談ください。あなたがまた、快適に日常を送れるようになるために、全力でサポートいたします。

ブログの記事一覧はこちら

 

茨木市まつお鍼灸整骨院|ストレートネックの施術3つのメリット

徹底したカウンセリングと検査

痛みの原因を突き詰めて、どの部分をどのように施術していけば良いかを徹底して分析し、お客様にはわかりやすく説明いたします。当院は、全国でも珍しいレントゲンを元に施術を行っています。レントゲン検査に基づいて背骨の歪みを改善するため、正確な施術を行うことができます。


全身を整える

身体の痛みや不調は『姿勢』が原因であると考えています。無理な姿勢を続けるで姿勢のバランスが乱れ、身体にいろんな悪影響を与えます。当院では痛い所だけでなく『姿勢』に重点を置き、独自の検査・施術法で、あなただけのオーダーメイドの施術を行っていきます。


完全予約制の為待ち時間はありません

まつお鍼灸整骨院では、お客様の貴重なお時間を大切にします。お一人おひとりと真剣に向き合い、最も適した施術を行うため完全予約制とさせていただいております。


ストレートネックの施術の流れ|茨木市 まつお鍼灸整骨院

初めて整骨院に来院する際、「どんな流れで施術を受けるのか」「痛みはあるのか」「本当に良くなるのか」など、不安や疑問をお持ちの方は多いはずです。

ここでは、ストレートネックの流れを、初回の来院から施術終了まで分かりやすくご紹介します。

①予約

茨木市まつお鍼灸整骨院|ストレートネックの予約

まずはお電話、または当院の公式LINE・Web予約フォームからご予約ください。

✅完全予約制のため、待ち時間も少なくスムーズにご案内できます

✅初回は問診・検査・カウンセリングも含めて約60分程かかります

お身体のお悩みのご相談もお気軽にどうぞ

駐車場がごさいますので車で来られる方は予約時に車で来ることをお伝え下さい。

 

 

②初回カウンセリング・検査

茨木市まつお鍼灸整骨院|ストレートネックのカウンセリング

初めてご来院いただいた際には、まず丁寧にお話を伺います。

✅どんなときに痛みが出るのか

✅どのような生活習慣か

✅病院や他の治療院での経過

その後、姿勢チェック・可動域検査・整形外科的テストなどを用いて、症状の根本的な原因を探ります。必要な方は後日、レントゲンを撮って頂きます

 

③結果説明

茨木市まつお鍼灸整骨院|ストレートネックの結果説明

検査でわかったことをもとに、現在の状態や痛みの原因をわかりやすく説明します。そのうえで、お一人おひとりに合わせた施術プランや回復までのおおよその目安をご提案いたします。

ご不安な点や気になることは遠慮なくご質問ください。

 

 

④施術開始

茨木市まつお鍼灸整骨院|ストレートネックの施術開始

お身体の状態に合わせて、骨格矯正・筋膜リリース・鍼灸・物理療法などを組み合わせたオーダーメイドの施術を行います。

無理に動かしたり強い刺激を加えることはせず、「今の状態に合った、最適なアプローチ」で施術を行います

 

⑤施術後の説明

茨木市まつお鍼灸整骨院|ストレートネックの施術後の説明

施術後は、

✅施術による身体の変化

✅今後の施術計画(回数・頻度)

✅日常生活での注意点やセルフケア

などを、しっかりご説明いたします。

当院では「施術して終わり」ではなく、患者様が納得して通っていただけるよう信頼関係を大切にしています。

 

⑥お会計

茨木市まつお鍼灸整骨院|ストレートネックの会計

最後にお会計と、次回のご予約をしていただき終了です。

✅各種クレジットカード、電子マネーも対応

✅予約の変更やキャンセルも柔軟に対応

症状の改善には継続的な施術が必要なケースが多いため、初回終了時に通院の目安もお伝えしています。

もし、施術について疑問に思った事や、症状に関してご不安に思う事などあればお気軽にご質問ください。

 

ストレートネックについてよくある質問|茨木市 まつお鍼灸整骨院

茨木市まつお鍼灸整骨院|ストレートネックのよぅある質問

Q. 痛みが強くても施術は可能ですか?

状態に合わせて施術を行うので大丈夫です。急性の強い痛みがある場合でも、負担の少ない施術から段階的にアプローチいたします。ボキボキしない痛みのない安全な施術なので、どなたでも安心して受けていただけます。


Q. どのくらい通えば良くなりますか?

目安として3~6ヶ月程度の継続をおすすめしています。症状の程度や生活習慣にもよりますが、週1〜2回の施術を3ヶ月続けることで、首の可動域改善や症状の緩和を実感される方が多いです。初回の検査時に最適な施術計画をご提案します。


Q. 高齢でも施術は受けられますか?

はい、年齢に関係なく受けられます。ご高齢の方でも無理なく安全に行える矯正施術を行っております。体の状態に合わせて、必要な部位への負担の少ない調整と、自宅でできるストレッチ指導なども併せてサポートします。


Q. ストレートネックは自然に治りますか?

ストレートネックは自然に戻ることはありません。ストレートネックは、長年の姿勢のクセや生活習慣の影響で形成されることが多く、放置するとさらに悪化する可能性があります。早期の矯正と生活改善が、根本的な改善には不可欠です。


Q. ストレートネックは子供でもなりますか?

はい、最近は小学生や中学生の方にも増えています。スマートフォンやタブレットの使用時間が長くなり、成長期でもストレートネックになるケースが増えています。早期に施術を行うことで将来の姿勢悪化を予防できます。


Q. 施術後に一時的に痛みが出ることはありますか?

まれに好転反応が出ることがあります。長年のゆがみを調整すると、体が正しい位置に慣れる過程で一時的にだるさや違和感が出る場合がありますが、多くは数日で落ち着きます。事前にしっかりと説明し、必要に応じてアフターケアも行います。


Q. 再発しないためのアドバイスはもらえますか?

はい、姿勢や日常生活の改善ポイントまで丁寧に指導します。スマホやパソコンの使い方、寝具の見直し、ストレッチや体操など、ご自宅でできるセルフケア指導を行い、再発しにくい体づくりをサポートいたします。


Q. 整形外科や他の整骨院では良くならなかったのですが…

当院はレントゲン分析をもとに原因を徹底的に探ります。どこへ行っても変わらなかった、という方ほど、本当の原因が見つかっていない可能性があります。当院では画像分析+姿勢動作評価を用いて、再発しない体づくりを目指します。お気軽にご相談ください。

 

初回バランスチェック

 

アクセスについて

 

 

茨木市まつお鍼灸整骨院|ストレートネックのお喜びの声

 

症例

  • ストレートネックからおこる首や肩こりと後頭部の圧迫感

    女性のイラスト

    首のコリ感や後頭部の圧迫感がずっと続き、頚部を触診すると筋緊張とむくみもある。デスクワークが続くと仕事に集中できない。

    以前から頭痛もある。1年程前からほぼ毎日のように頭をベルトで締め付けられているような頭痛が起こる。

    頭痛外来へ行くも特に検査では異常はなく、薬の処方でずっと頭痛薬を飲んでいる。このまま薬を飲み続けたくないとことで来院。

    レントゲンで頚椎カーブがなくなっていてストレートネックの状態でした。ストレートネックを改善していくと多くの肩こりも良くなっていきます。

    月2回程の施術でしたがC5の矯正と頚椎リリースで数回の施術で肩こりも軽減してきました。

    毎日続いていた頭痛も殆どなくなってきていて薬も飲まなくてよくなりました。

             

    ※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • 首から肩、背中にかけての張りの原因はストレートネック

    うつむいてスマホを見ている時間が多く普段から姿勢が悪いのが気になるということで来院。勉強していると首がしんどくなり集中できない。

    首から肩、背中にかけて張っているような感じがして自分で首を動かしたりボキボキ鳴らしたりする癖がある。

    レントゲンでは頚椎のカーブがほぼ消失してやや前傾。首が前へ倒れると肩や背中にも負担がかかります。

    週に1回の施術を3ヶ月程続け、頚椎5番と7番の矯正を行い頚部の筋緊張を取り除いていきました。

    首の張り感は軽減し以前のように動かす癖もなくなりました。

    10代でも普段の生活習慣などでストレートネックになりますが、子供の場合は関節の動きや椎間板の状態もまだ良いので骨が動きやすくて比較的早く良くなっていくケースが多いです。

             

    ※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • ストレートネックからの右腕から親指にかけての痺れ

    三ヶ月前位から右腕から右第一指が痺れる。以前から首がこりやすかったり少し疲れやすい感じがあったものの手の痺れがでてくるのは今回がはじめて。以前に腰椎ヘルニア

    伸展時に腕に痺れがでる。
    うつ伏せになると腕が痺れてくるのでうつぶせになるのが辛い

    レントゲンではストレートネックがみられ頚椎が大きく右へ傾いている。

    頚椎カーブ消失の影響で腰椎のカーブもなくなっていて両骨盤が後下方へ変位。

    C5と頚椎の傾きを矯正。頚椎のリリースを行い下部頚椎の動きも良くなかったですが施術を続けていくうちにスムーズに動くようになりました。骨盤の歪みも調整。

    週に1回程度の施術を続け3ヶ月程で首の痛みと痺れは消失。頚椎の伸展、うつ伏せも問題なし。腰も気にならない。

    調子も良いので一旦施術は終了しました。

             

    ※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • デスクワークが原因で起こるストレートネックの首の痛み

    男性のイラスト

    毎日8時間程デスクワークが続き、半年程前から首が痛くなってきて仕事にも集中できないとのことで来院。

    今までレントゲンを撮ったことがなかったのでレントゲンでみてみると頚椎のカーブがなくなっていてほぼ真っすぐな状態でした。

    座っている時間が長いので最近腰も痛くなることがあり姿勢が悪いのが気になる。

    頭が前方へ倒れているので肩が前に入り、それを補正するため骨盤が後方へ倒れ姿勢が悪くなっていました。

    普段の姿勢やセルフストレッチもアドバイスしながら、頚椎と骨盤の矯正を行い姿勢を改善していきました。

    首の痛みも軽減し、仕事も以前より集中できるようになりました。ご自身でも姿勢が良くなったと実感しています。

    毎日長時間デスクワークが続く方は定期的にメンテナンスをすることも大事です。

             

    ※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • ストレートネックによる首の詰まり感と頭痛

    女性のイラスト

    整形外科でストレートネックと言われたものの湿布と痛み止めの薬のみで根本的に良くならず来院。

    特に伸展時に右後頭部の詰まり感、天気の悪い日にひどい頭痛、よく寝違えをする、背中の痛み

    伸展時の右後頭部の詰まり感はストレートネックの影響と頚椎が大きく右へ傾いていたのもあったと思います。

    頚椎を前方へ、さらに右への傾きを戻すように頚椎5番の矯正と後頭部のリリースを週1回の頻度で3ヶ月程続けました。

    伸展時の右首の詰まり感と背中の痛みはほとんどなくなり、寝違えすることもなくなりました。天気の悪い日は少し頭痛がでるときもありますが、施術前よりはだいぶ軽減しています。

    痛み止めの薬もほとんど飲まなくなりました。

    現在は月1回程度のメンテナンスを続けて状態を維持できています。

             

    ※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。