めまい・ふらつき

  • フワフワする感じがする
  • めまいの他にも肩こりや頭痛がする
  • 耳鳴りや難聴がある
  • 頭を動かすとぐるぐると目が回る
  • 耳鼻科へ行っても原因がわからない

茨木市でめまい・ふらつきでお悩みのあなたへ  

めまいやふらつきと言っても天井がグルグル回るような感じがしたり、地に足がついていないようなフワフワするような感じがしたり、耳鳴りや難聴、頭痛を伴ったりと程度や症状はさまざまですが、最近、若い人の間でもめまいやふらつきで悩んでいる方がとても増えています。

ストレスや毎日のデスクワークによる首や肩への負担の増加なども影響があると思われますが、他の病気や原因によって起こることもありますのでめまいやふらつきが続く場合はまずは医療機関を受診することも必要です。

めまいの辛さはなった人にしかわからないですし周りにも理解してもらえなかったりするので精神的にも辛くなりますよね。

ひどくなると日常生活にも支障をきたすこともあります。
 
このページをご覧の方は、あなたもしくはあなたの大切な方がめまいやふらつきでお悩みかもしれません。

めまいやふらつきでお困りの方は、当院の施術方針について書きましたので、じっくりとお読みください。

めまい・ふらつきの分類について|茨木市 まつお鍼灸整骨院

めまいは、平衡感覚をつかさどる耳の奥の内耳にある三半規管に異常が起こることによってバランスが崩れてめまい・ふらつきといった症状が起こります。

めまいは大きく分けて、周りがグルグルと回るような感じがして目が回る回転性のめまい、体がふらついたり、フワフワしたような感じがするいうなめまいがする浮遊性のめまい、目の前が真っ暗になるような立ちくらみの状態の失神性のめまいに分けられます。

 

めまいを伴う疾患

・メニエル病

内耳にある内リンパ水腫が原因で回転性のめまい・難聴・耳鳴りの症状が現れます。難聴や耳鳴りの多くは片側に起こり吐き気などの症状を伴うこともあります。

・良性発作性頭位めまい症

急に後ろを振り向いたり頭を動かしたりした際にめまいが誘発されます。デスクワークなど長時間同じ姿勢でいる人になりやすく多くは一時的で治まります。

 

その他にも脳などに問題があってめまいがおこることもありますので、めまいが続く場合はまずは大きな病気がないか検査をすることも大事になってきます。

めまい・ふらつきの原因は?|茨木市 まつお鍼灸整骨院

最近、特に多いのは首が原因で起こる頚性のめまいです。

毎日の長時間のデスクワークやうつむいた姿勢でのスマホの使用によって頚椎にゆがみが生じます。頚椎がゆがむと慢性的に首や肩の緊張が起こります。さらに首から頭へと通っている椎骨動脈という血管が圧迫されます。

頚椎には自律神経が集まっているところなので頚椎がゆがむと自律神経のバランスも乱れ、めまいや頭痛・不眠・慢性疲労などといった様々な症状が起こります。

病院へ行って検査をしても異常がない場合は頚椎が原因で起こる頚性めまいかもしれません。

ですので多くの場合はめまいだけではなくて、首の症状や頭痛・自律神経症状などの症状を訴えてこられるケースがほとんどです。

ひどくなるとうつ症状などにもつながることもありますので注意が必要です。

めまい・ふらつきの施術について|茨木市 まつお鍼灸整骨院

めまいやふらつきは耳鼻科へ行っても原因がわからないことが多く、内耳の循環をよくする薬などで様子を見ることが多いですが薬だけでは根本的には良くならないケースが多いです。

普段の姿勢なども気を付けることも大事ですが頚椎のゆがみを戻していかないと根本的には良くなりません。

当院のめまいの施術は、姿勢や頚椎のゆがみを改善し、首や肩の筋肉の緊張を取り除くことで血液・神経の流れを良くしていきます。

めまいは自律神経の乱れによっても起こることが多いので、症状のある部分だけではなくて全身のバランスも整えて自律神経のバランスを良くしていくことも重要だと考えています。

めまいやふらつきのことでわからないことがありましたらお気軽にご相談ください。

めまい・ふらつきの施術はこちら