右肩甲骨が急に痛くなるのはなぜ?その原因や対処法について詳しく解説!!
2024年11月9日
1. 筋肉の緊張やこりによる痛み
右肩甲骨の痛みの最も一般的な原因の一つは、筋肉の緊張やこりです。肩甲骨周りには、多くの筋肉が集まっており、日常の動作や姿勢に大きな影響を受けます。
特にデスクワークや長時間のスマートフォン使用によって、肩甲骨周りの筋肉が緊張しやすくなります。
姿勢の悪さによる影響猫背や前かがみの姿勢が続くと、肩甲骨周りの筋肉が過度に緊張し、こりや痛みを引き起こします。
パソコン作業やスマートフォン使用の時間が長くり、知らず知らずのうちに肩甲骨周りに負担をかけていることが少なくありません。
姿勢改善
姿勢を意識し、定期的に肩を回すなどの簡単なストレッチを行うことが大切です。また、背中を伸ばし、肩甲骨を引き寄せる姿勢を意識することで、肩甲骨周りの筋肉の負担を減らすことができます。
長時間の同じ姿勢による影響長時間同じ姿勢を保つことも、筋肉の緊張を引き起こす原因です。
例えば、デスクワーク中に長時間パソコンを見続けていると、肩甲骨周りの筋肉が固まってしまいます。この緊張状態が続くと、肩甲骨に突然痛みが走ることがあります。
定期的な休憩
長時間の作業の際には、1時間ごとに立ち上がって体を動かすように心がけましょう。
肩甲骨周りの筋肉をほぐすストレッチや軽い運動を取り入れることで、痛みの予防が期待できます。
2. 肩関節周囲炎(いわゆる五十肩)
肩甲骨周りの痛みのもう一つの原因として、肩関節周囲炎(五十肩)があります。五十肩は、肩関節の周囲の組織が炎症を起こし、肩や肩甲骨に強い痛みを引き起こす疾患です。
特に、右肩を使いすぎた場合や、加齢に伴う組織の劣化が関係していることが多いです。
五十肩の症状五十肩の初期症状として、肩の動きに制限がかかり、右肩を動かすと痛みが生じることがあります。
また、肩甲骨周りにも痛みが広がり、肩を回す動作や腕を上げる動作が難しくなることが特徴です。
この症状が進行すると、夜間にも痛みが出ることがあり、寝返りを打つ際に強い痛みを感じることもあります。
3. 胸郭出口症候群
胸郭出口症候群も右肩甲骨の痛みの原因となることがあります。これは、首や肩から腕にかけて走る神経や血管が圧迫されることで、肩甲骨周りや腕に痛みやしびれを引き起こす症状です。
胸郭出口症候群の原因胸郭出口症候群の主な原因は、首や肩の筋肉が過度に緊張し、神経や血管を圧迫することです。
特に、デスクワークや長時間のスマートフォン使用により、首の前方への突き出し姿勢が続くことで、筋肉が緊張し、症状を悪化させることがあります。
4. 神経の圧迫
神経が圧迫されることで、肩甲骨周りに突然の痛みが生じることもあります。特に、首から出る神経が圧迫されると、右肩甲骨に痛みやしびれが放散することがあります。
頚椎椎間板ヘルニア
椎間板が飛び出して神経を圧迫する頚椎椎間板ヘルニアは、肩甲骨周りに突然の痛みを引き起こすことがあります。
首の動きや姿勢が悪化することで、神経が圧迫され、肩や肩甲骨に痛みが放散します。
6. まとめ
右肩甲骨に突然痛みが生じる原因は、筋肉や神経、関節の問題から、内臓疾患に至るまで非常に幅広いです。
筋肉の緊張やこりが最も一般的な原因であり、デスクワークや姿勢の悪さが痛みを引き起こすことが多いですが、肩関節周囲炎(五十肩)や胸郭出口症候群など、肩や肩甲骨周りの炎症や神経の圧迫が関係することもあります。
また、頸椎のヘルニアによる神経圧迫や、さらに深刻な場合は内臓疾患によって痛みが放散することもあります。
右肩甲骨に痛みが生じた際には、まずは日常生活での姿勢改善やストレッチを試みることが大切です。
痛みが続いたり、強い痛みがある場合は、早期に適切な施術を行うことが重要です。まずは痛みの原因を知ることが大切です。