むち打ちの治療は整形外科と整骨院どっちがいい?併用できるのか?
2025年03月31日
まつお鍼灸整骨院では、交通事故によるむち打ちでお悩みの方々へ向けて、役立つ情報を提供しています。患者さんからよくいただく質問や疑問に対する回答を、私自身が勉強してきたことや、実際の施術経験に基づいて、記事にまとめています。
交通事故などで発生する「むち打ち症」は、首の痛みや違和感だけでなく、頭痛やめまい、肩こり、しびれといった症状を引き起こすことがあります。
適切な施術を受けないと後遺症が残る可能性もあるため、整形外科か整骨院かどこで施術を受けるべきか悩む方も多いと思います。
そこで今回は、むち打ちの施術を受ける際に「整形外科」と「整骨院」のどちらが良いのか、それぞれの特徴や違いを詳しく解説します。
整形外科でのむち打ち治療
特徴
整形外科は、医師が診察し、必要に応じてレントゲンやMRIなどの画像診断を行うことができます。
治療内容
✅薬物療法(痛み止め、筋弛緩剤、湿布など)
✅リハビリ(電気治療、温熱療法、牽引など)
✅注射治療(神経ブロック注射など)
✅経過観察(定期的な診察による症状チェック)
メリット
✅レントゲンやMRIなどで詳細な診断が可能
✅医師の診断を受けられるため、保険手続きがスムーズ
デメリット
❌痛み止めや湿布などの対症療法が中心になることが多い
❌施術時間が短く、根本改善にはつながりにくいこともある
整骨院でのむち打ち治療
特徴
整骨院は、柔道整復師という国家資格を持つ施術者が、手技を中心に施術を行います。骨格の調整や筋肉・関節のバランスを整える施術が専門です。
治療内容
✅手技療法(マッサージ、筋膜リリース、関節調整・骨格矯正など)
✅電気治療(低周波治療、超音波治療など)
✅テーピング療法(関節や筋肉をサポート)
✅ストレッチ指導(柔軟性や可動域を広げるための施術)
メリット
✅手技療法で筋肉や関節の根本的な改善が期待できる
✅時間をかけて、しっかりと施術を受けられる
✅痛みやしびれの原因となる体の歪みを整えるアプローチができる
✅交通事故の自賠責保険にも対応しているので自己負担がない
デメリット
❌レントゲンやMRIなどの画像診断ができない
❌医師の診断書が必要な場合は整形外科を受診する必要がある
❌保険の適用範囲が限られる場合がある
整形外科と整骨院、どちらを選ぶべき?—むち打ち治療の正しい選び方
交通事故やスポーツで発生しやすいむち打ちは、適切な施術を受けることが重要です。
ですが、「整形外科と整骨院、どちらに行けばいいのか?」と迷われる方も多いのではないでしょうか?
結論から言うと、「まずは整形外科で診断を受け、その後、整骨院で施術を受ける」という流れが理想的です。
整形外科と整骨院はそれぞれ異なる役割があるため、どちらか一方だけではなく、適切に併用することが早期回復と根本改善につながります。
では、整形外科と整骨院の特徴や、どのようなケースでどちらを選ぶべきかを詳しく見ていきましょう。
まずは整形外科で診断を受けるのが基本!
むち打ちの治療では、最初に整形外科を受診し、医師による診断を受けることが重要です。
むち打ちは、痛みの感じ方や症状の出方が人それぞれ異なりますが、場合によっては大きなケガをしている可能性もあるため、正確な検査を受ける必要があります。
こんな方は整形外科へ!
✅事故後すぐで、痛みが強い
→ 事故の直後は炎症や腫れが強いことが多く、適切な対処が必要です。
✅レントゲンやMRIで検査を受けたい
→ むち打ちはレントゲンでは映らないことも多いため、MRIやCTなどの画像診断で詳しく調べることができます。
✅保険会社とのやり取りをスムーズに進めたい
→ 交通事故の場合、整形外科での診断が「診断書」として必要になります。診断書があれば、保険会社とのやり取りがスムーズになります。
✅薬の処方やブロック注射を検討したい
→ 痛みが強い場合、 鎮痛剤・湿布・ブロック注射 などの処置を受けることができます。
整形外科のメリット
✔医学的な診断を受けられる(骨折や神経損傷の有無をチェックできる)
✔痛みに対する薬や注射が処方される(炎症がひどい場合に有効)
✔診断書を発行してもらえる(交通事故の場合に必要)
➡まずは整形外科を受診し、症状をしっかり確認することが大切です。
整骨院は「根本改善」や「手技によるリハビリ」が得意!
整形外科での診断後、症状が慢性化しやすい 首のこり・痛み・可動域の低下 などが気になる場合は、整骨院での施術が効果的です。
整骨院では、 手技療法や運動療法を通じて、筋肉や関節の動きを改善し、根本から回復を目指します。
こんな方は整骨院へ!
✅慢性的な首のこりや痛みが続いている
→ むち打ちは 数日〜数週間後に痛みが出ることも多い ため、違和感が続く場合は整骨院で施術を受けるのがおすすめです。
✅根本的な原因を改善したい
→ 整形外科では「痛みを抑える治療」が中心ですが、 整骨院では筋肉や関節の動きを改善し、再発しにくい体を作ること を目的とした施術が受けられます。
✅手技によるリハビリを受けたい
→ 痛みやこわばりを和らげるための 手技療法・ストレッチ・矯正施術 などが受けられます。
✅整形外科の治療だけでは改善しない
→ 整形外科で薬を飲んでいるけどなかなか治らない…
という方は、 整骨院での施術を組み合わせることで回復が早まることがあります。
整骨院のメリット
✔筋肉や関節のバランスを整え、根本改善を目指せる
✔手技療法によるリハビリが受けられる
✔痛み止めに頼らない自然なアプローチが可能
➡整形外科で診断を受けた後、回復を早めるために整骨院での施術を取り入れるのがおすすめです。
投稿者:松尾洋信
資格:柔道整復師 鍼灸師 カイロプラクター
経歴:明治東洋医学院専門学校 行岡整復専門学校
茨木市出身。施術家歴25年。学生時代はずっと野球をやっていました。大学卒業後に治療家を目指し専門学校へ入学、柔道整復師・鍼灸師の国家資格を取得。
その後、整骨院や鍼灸院・整形外科・社会人野球のトレーナー活動などを経て2010年に開業。その後、多くのセミナーに参加してレントゲンに基づいた独自の骨格矯正で首の痛みや頭痛・ストレートネック・頚椎ヘルニアなどの施術を専門としています。
身体のことでお悩みのことがありましたらお気軽にご相談ください。
アクセスについて