産後の抜け毛が気になる方必見!!育毛鍼が効果的な理由について解説!!
2025年02月24日
まつお鍼灸整骨院では、髪の事でお悩みの方々へ向けて、役立つ情報を提供しています。患者さんからよくいただく質問や疑問に対する回答を、私自身が勉強してきたことや、実際の施術経験に基づいて、記事にまとめています。
産後の抜け毛に育毛鍼が効果的?
産後の抜け毛とは?
出産後、多くの女性が経験する「産後の抜け毛」。これはホルモンバランスの変化やストレス、睡眠不足などが原因で起こります。特に、産後3〜6ヶ月頃から抜け毛が増え、1年ほどかけて徐々に回復するケースが一般的です。しかし、中には長期間抜け毛が続いたり、髪のボリュームが戻らないと悩む方も少なくありません。
こうした産後の抜け毛対策として注目されているのが「育毛鍼」です。鍼治療によって血行を促進し、毛根に必要な栄養を届けることで、発毛をサポートします。
では、なぜ育毛鍼が産後の抜け毛に効果的なのか、詳しく解説していきます。
産後の抜け毛の原因
産後の抜け毛には、主に以下のような原因が考えられます。
1. ホルモンバランスの変化
妊娠中は「エストロゲン」という女性ホルモンの分泌が増え、髪の成長が促進されます。しかし、出産後はエストロゲンの分泌が急激に減少するため、一時的に抜け毛が増えてしまいます。
2. 血行不良
出産後は授乳や抱っこなどで姿勢が悪くなりがちです。特に、猫背や肩こりがひどくなると頭皮の血流が滞り、毛根に必要な栄養が届きにくくなります。その結果、髪が細くなったり、抜けやすくなります。
3. 栄養不足
産後は育児に追われて食事が偏りやすくなります。鉄分や亜鉛、タンパク質など、髪の成長に必要な栄養素が不足すると、健康な髪が生えにくくなります。
4. ストレスと睡眠不足
育児によるストレスや夜間の授乳で睡眠不足が続くと、自律神経が乱れ、血行不良やホルモンバランスの崩れにつながります。これも産後の抜け毛を悪化させる要因の一つです。
産後脱毛症(産後の抜け毛)で避けるべきこと
出産後、多くの女性が経験する「産後脱毛症」。ホルモンバランスの変化や生活環境の変化によって、抜け毛が増えることがあります。しかし、適切なケアを行えば、髪の回復をスムーズに促すことが可能です。
逆に、間違った対処をすると、抜け毛が長引くことも。ここでは、産後の抜け毛を悪化させないために「やってはいけないこと」をご紹介します。
1. ストレスをため込みすぎる
産後は育児のプレッシャーや生活の変化により、ストレスが増えやすい時期です。過度なストレスは自律神経のバランスを乱し、血行不良を引き起こし、毛根に十分な栄養が届かなくなります。
その結果、抜け毛が悪化する可能性があります。リラックスできる時間を確保し、深呼吸や軽いストレッチなどを取り入れることが大切です。
2. 髪や頭皮に負担をかけるヘアケア
出産後の髪は一時的にデリケートな状態になっています。パーマやカラーリング、アイロンやドライヤーの熱ダメージなど、過度なヘアケアは頭皮や髪に負担をかけ、抜け毛を悪化させる原因に。
優しくシャンプーし、トリートメントで保湿をするなど、頭皮環境を整えるケアを意識しましょう。
3. 無理なダイエットをする
出産後、体型を戻そうと急激なダイエットをする方もいますが、これは髪の成長にとって逆効果です。特に、栄養不足は毛根の働きを低下させ、抜け毛を加速させる要因に。
たんぱく質、鉄分、亜鉛、ビタミンB群など、髪の成長に必要な栄養素をしっかり摂ることを意識しましょう。
健康的な習慣で産後の抜け毛を改善しよう
産後の抜け毛は一時的なものですが、ケアの仕方によっては回復が遅れることもあります。無理なダイエットやヘアケアを避け、ストレスをうまくコントロールしながら、健康的な生活を送ることが大切です。
育毛鍼が産後の抜け毛に効果的な理由
「育毛鍼」とは、頭皮に鍼を打つことで血行を促進し、髪の成長をサポートする施術法です。産後の抜け毛に対して、育毛鍼が効果的な理由を詳しく見ていきましょう。
1. 頭皮の血行を促進し、毛根に栄養を届ける
鍼を使って頭皮や首・肩のツボを刺激することで、血流が改善され、毛根にしっかり栄養が届くようになります。これにより、弱った毛根が活性化し、発毛を促します。
2. 自律神経を整え、ホルモンバランスを調整
産後のホルモンバランスの乱れは、自律神経の不調とも関係しています。鍼治療には自律神経を整える作用があり、ホルモンの分泌をスムーズにすることで、産後の抜け毛改善につながります。
3. 頭皮の環境を改善
育毛鍼では、血行を促進するだけでなく、頭皮のコリをほぐすことで健康な髪が生えやすい環境を作ります。また、当院では「ヒト幹細胞培養液」を活用した育毛施術を取り入れており、頭皮の細胞を活性化させることで髪の成長をサポートします。
4. リラックス効果でストレスを軽減
鍼治療にはリラックス効果もあり、育児によるストレスや睡眠不足の改善にもつながります。心身ともに健康になることで、抜け毛の改善が期待できます。
産後の抜け毛が気になる方へ
産後の抜け毛は一時的なものがほとんどですが、育毛鍼を行うことで、回復を早めることが可能です。「最近、髪のボリュームが減った」「産後の抜け毛が気になる」「頭皮の血行を良くしたい」とお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
当院は、施術前に丁寧なカウンセリングを行い、一人ひとりに合った最適な施術をご提供いたします。
産後の抜け毛でお悩みの方はお気軽にご予約ください。産後の抜け毛を改善し、健康で美しい髪を取り戻しましょう!
投稿者:松尾洋信
資格:柔道整復師 鍼灸師 カイロプラクター
経歴:明治東洋医学院専門学校 行岡整復専門学校
茨木市出身。施術家歴25年。学生時代はずっと野球をやっていました。大学卒業後に治療家を目指し専門学校へ入学、柔道整復師・鍼灸師の国家資格を取得。
その後、整骨院や鍼灸院・整形外科・社会人野球のトレーナー活動などを経て2010年に開業。その後、多くのセミナーに参加してレントゲンに基づいた独自の骨格矯正で首の痛みや頭痛・ストレートネック・頚椎ヘルニアなどの施術を専門としています。
身体のことでお悩みのことがありましたらお気軽にご相談ください。
アクセスについて